2004年の1年間&ほんの少しだけ輸入されたオートバイ、スカラベオ500を購入後の記録をしたブログです。
ミスターバイク誌から、マニアックバイクとして取材されたこのバイク!
はたして今後いつまで乗り続けられるか・・・こうご期待!(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GIVI製のロングスクリーンを、10センチほどショート加工してみました。
以前にも、ブログに書き込んだのですが、GIVI製のロングスクリーンはかなり上方向に長く、正面からの風がまったく当たらなくなるのは良い事なのですが、実は弱点が多々あります。
その弱点とは
1・スクリーン越しの視界になる為、雨天時は見通しが非常に悪く、暗くなるともなれば、水滴への光の乱反射でほぼ何も見えなくなる。
2・横、後ろからの風圧がすごくなり、高速になればなるほど乱気流がひどくなり、安定性が悪くなる。
3・車種にもよるが、最高速が落ちる。
以上の理由から、ショート加工をする事になりました。
【型紙を張る】
以前にも、ブログに書き込んだのですが、GIVI製のロングスクリーンはかなり上方向に長く、正面からの風がまったく当たらなくなるのは良い事なのですが、実は弱点が多々あります。
その弱点とは
1・スクリーン越しの視界になる為、雨天時は見通しが非常に悪く、暗くなるともなれば、水滴への光の乱反射でほぼ何も見えなくなる。
2・横、後ろからの風圧がすごくなり、高速になればなるほど乱気流がひどくなり、安定性が悪くなる。
3・車種にもよるが、最高速が落ちる。
以上の理由から、ショート加工をする事になりました。
【型紙を張る】
バイクに着座をした状態で、視界の確保粋をチェックし、カットするラインの型紙を張ります。
位置が決まりましたら、マジックでラインを引き、モールも取り外します。
ちなみに、このモールは接着剤でついていましたので、綺麗に剥がれずに破れてしまいました。
おまけに、スクリーンには接着剤の跡も残っている為(磨いても綺麗にならない)、モール無しで行こうと考えていたのですが、別のモールを装着する事に決めました。
【スクリーンをカットする】
ディスクグラインダーです。
専用工具のカッター等もあるかもしれませんが、私は所有をしていませんでしたので、ディスクグラインダーでカットをする事にしました。
その気になれば、鉄ノコでカットする事も可能ですが、私はメンドクサイのしません(笑)
【カット後】
カットラインよりも、若干余裕を持ってカットした後、微調整をしながらペーパーがけをして形を整えます。
グラインダーを使う場合ですが、保護メガネを装着した方が無難ですね。
自分は装着しなかったので、目に入りまくり、痛い思いをしました
ちなみに、削りカスはかなり出ますので、最後にバイクも自分も、エアガンを使って吹き飛ばした方が良いと思います。
持ってない人は・・・気合で洗車&身体を洗ってください(笑)
【カットした部分】
10センチぐらいカットしました。
【モール取り付け】
最後に、車用のメッキドアモールを取り付けました。
スカラベオのスクリーンは結構厚めですので、1~3ミリまで対応のモールだとたぶんはまりません。
この商品は、3~5ミリ対応のものでした。
【感想】
装着後の姿を見ると、ちょっと長すぎに見えたスクリーンが、車体に丁度良いバランスになりました。
というか、どこかでみた事あるような雰囲気を感じたのですが、フォーサイトのスクリーンの長さと同じぐらいのバランスになっていたのです。
さすがは、メーカーが計算して設計したものだったのですねえ。
ちなみに、着座位置の視界は、スクリーン越しで見る事は無くなりました。
走行風も、ヘルメットのシールドより上に当たるような感じになりましたので、風の音も五月蝿くなくベンチレーションも効かせられるようになりました。
なおかつ、ほんのわずかにでも前かがみになればスクリーン越しの視界にする事も出来ますので、風はまったく当たらず、ヘルメットのシールドを開けたままでも走行は可能でした。
乱流に関しても、ほぼ問題点は解消出来たと言っても良いと思います。
最高速だけはテストしていませんが、落ちる事は無いと思います。
今回のカスタムは、見た目、性能とも満足いけるものでした。
位置が決まりましたら、マジックでラインを引き、モールも取り外します。
ちなみに、このモールは接着剤でついていましたので、綺麗に剥がれずに破れてしまいました。
おまけに、スクリーンには接着剤の跡も残っている為(磨いても綺麗にならない)、モール無しで行こうと考えていたのですが、別のモールを装着する事に決めました。
【スクリーンをカットする】
ディスクグラインダーです。
専用工具のカッター等もあるかもしれませんが、私は所有をしていませんでしたので、ディスクグラインダーでカットをする事にしました。
その気になれば、鉄ノコでカットする事も可能ですが、私はメンドクサイのしません(笑)
【カット後】
カットラインよりも、若干余裕を持ってカットした後、微調整をしながらペーパーがけをして形を整えます。
グラインダーを使う場合ですが、保護メガネを装着した方が無難ですね。
自分は装着しなかったので、目に入りまくり、痛い思いをしました
ちなみに、削りカスはかなり出ますので、最後にバイクも自分も、エアガンを使って吹き飛ばした方が良いと思います。
持ってない人は・・・気合で洗車&身体を洗ってください(笑)
【カットした部分】
10センチぐらいカットしました。
【モール取り付け】
最後に、車用のメッキドアモールを取り付けました。
スカラベオのスクリーンは結構厚めですので、1~3ミリまで対応のモールだとたぶんはまりません。
この商品は、3~5ミリ対応のものでした。
【感想】
装着後の姿を見ると、ちょっと長すぎに見えたスクリーンが、車体に丁度良いバランスになりました。
というか、どこかでみた事あるような雰囲気を感じたのですが、フォーサイトのスクリーンの長さと同じぐらいのバランスになっていたのです。
さすがは、メーカーが計算して設計したものだったのですねえ。
ちなみに、着座位置の視界は、スクリーン越しで見る事は無くなりました。
走行風も、ヘルメットのシールドより上に当たるような感じになりましたので、風の音も五月蝿くなくベンチレーションも効かせられるようになりました。
なおかつ、ほんのわずかにでも前かがみになればスクリーン越しの視界にする事も出来ますので、風はまったく当たらず、ヘルメットのシールドを開けたままでも走行は可能でした。
乱流に関しても、ほぼ問題点は解消出来たと言っても良いと思います。
最高速だけはテストしていませんが、落ちる事は無いと思います。
今回のカスタムは、見た目、性能とも満足いけるものでした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/06 マジキチ三平]
[05/05 マジキチ三平]
[05/01 藤田 勉]
[04/18 ひー]
[07/16 110PRO配達員]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
AMG
性別:
男性
趣味:
バイク、ルアー
自己紹介:
バイクをいじる事と、フィッシング(最近は特に渓流ルアー)をこよなく愛するおじさんです。
スカラベオ500以外の愛車は、後方排気TZR、キムコ レーシングキングと、すべてマニアックな車種だったりする。。。
スカラベオ500以外の愛車は、後方排気TZR、キムコ レーシングキングと、すべてマニアックな車種だったりする。。。
ブログ内検索
最古記事
(02/03)
(02/04)
(02/04)
(02/04)
(02/04)
カウンター
アクセス解析